Ladies and gentlemen, we're floating in Space.

2008生まれ男子の母、近しい人とはどーも話しづらい、お勉強にまつわる親バカな独り言。コストパフォーマンスと情緒を重視します。

2015.1.11学研ハンズオンサイエンス無料体験@教育科学館に参加しました

☆ 体験当時の情報です。記憶頼りなので間違っているかもしれません。感想は個人によるものです ☆

学研ハンズオンサイエンス無料体験@教育科学館

■日時: 2015/1/11(日) 10:00~12:00
■場所: 板橋区立教育科学館 実験室
■対象: 新小1
■募集定員: 24名
■内容: 「いろいろないとでんわ」
■体験費用: 受講料+材料費 5,940円
■体験特典: 体験後10日間が入会受付優先期間
■見た告知: 教育科学館館内およびHP
■申込: 教育科学館HPの告知より、メールでやり取り

[!] 学研ハンズオンサイエンスHPは、2015.4現在「活動のようす」ブログのみの更新で、2015年度も募集があったにもかかわらず、募集告知は更新されていないようです。今回の入会無料体験についてもハンズオンHPではなく、教育科学館のHPやFacebookでの告知を見かけました。

[!] 人気が高いようで年度途中の入会は難しそう。2015年度については、前年12月頃から次年度向け無料体験講座の告知が始まりました。このタイミングで体験して、次年度の入会を検討するのがよさそうな印象でした。

体験の動機

「科学が好き」と言い切る息子の面倒を見てもらおうと、科学教室入会を検討。小学校入学を前にをいくつか体験してみることにした。

体験形式と参加者の雰囲気

  • 「教育科学館」の実験室は広く、実験設備もそろっていた

  • 30名程度の子どもと、つきそいの保護者が同席で受講(実際の教室は小学生のみで受講)

  • 体験後に本部スタッフより入会手続き等の短い説明

 感想

《とてもよいところ》

  • 駅近で通いやすく、子どももなじんでいる「教育科学館」が教室で、定期的に教育科学館に来られる

  • 会費設定が良心的

  • 地元の人が多く教室の雰囲気がなごやか

  • 学研がやっているので、安定して運営継続されるのではないか?

  • 「課外授業」のような雰囲気、全体的にノーマルでスンナリ入れる感じ。

《よかったところ(----逆に言えば)》

  • ごく標準的で難のないカリキュラム(----通りいっぺんの内容)

  • 大人数を活かして教室いっぱいをつかった実験(----人数が多く学校の実験とあまり変わらず、生徒一人一人を見る雰囲気ではない)

  • 月会費が安い(----値段なり)

  • 先生が若く親しみやすいお兄さんという感じ(----いかにも「研修終えたて」のような…)

わが子の反応

  • 知らない大人にはモジモジする息子が、実験を終えると「質問してきていい?」とスタスタ歩き出した。

  • 「Yくん通ってもいいよォ。でもおうちで科学のことやるのでもいいよォ」といった「ある程度好意的」な感想。

体験の結果...

【見送り】

  • 総合的にとても良心的な教室と感じたが、「家でキットを使えばできるかも…」と思わされるものも。息子の質問に対するこたえが息子の満足いくほどではなかった(※)こともあり、入会はせず。

(※先生のせいではありません。ごくノーマルなこたえを親切にしてくださったのですが、時間がなく、息子も保育園児で「自分の本当のギモン」を表現する力もなく。ここまでくみとるのは教室ではなく親ではないとムリか…と感じました。)