Ladies and gentlemen, we're floating in Space.

2008生まれ男子の母、近しい人とはどーも話しづらい、お勉強にまつわる親バカな独り言。コストパフォーマンスと情緒を重視します。

勉強が好きなの?

夫もわたしも仕事をしているので、息子は学童保育的なものに通っています。

ただしわたしは在宅での仕事がほとんどなので、ほかのお母さんよりは融通がきくほうだと思います。

(学童的なもの、と、煮え切らない書き方をしたのは
ここ数年で自治体の仕組みが変わり、
帰宅しても保護者が在宅していない子どもを預かる事業が民間に委託され、名称も変わっているため。
と言っても民営学童ではなく、自治体の制度です。
この後は便宜上、「学童」と書きます)

学校が終わると児童たちは校舎の中にある学童に移動し、
宿題をやったりマンガを読んだり校庭で遊んだり……etc.
思い思いに過ごしているようです。

入学式よりも先に学童へ、保育園の同クラスメイトたちと一緒に通い始めた息子は、
今のところ、学校も学童も、とても楽しんでいる様子。

たいていの子は、そこで宿題を済ませて帰ります。
ところが息子は「家でやりたい」と言う。「学童は騒がしくて集中できない」と。

学童で宿題をやりたがらず、果ては、気にして声をかけてくれた先生に「宿題はやった」などとウソで誤魔化す息子…。
親が先生に「うちでは家でやってもどちらでもいいと思っています」と伝えていなかったため
先生にも心配をかけてしまいました。

家では積極的に宿題をやっているので、あまり心配していなかった、適当な親…m(_ _)m
息子と相談し、先生とお話しした結果、学童を1時間早く切り上げ、家でやらせることに。

学童に預けている17:00までの時間、わたしは自宅の1室で仕事をしています。
これを短縮することは難しい。息子の帰宅に合わせて鍵をあけてやるのも厳しい。
物理的にではなく、心理的に。。。

そこで、息子にはカギを持たせ、
「自分で家に入っておやつを食べ、宿題と家庭学習をやりなさい」と伝え、息子は従っています。
自分で帰ってきて静かに「ただいま」と言い(仕事中でも「おかえり」くらいは言える)、宿題をやる。
息子は、「半分鍵っ子」のようなスタイル。

習い事のない日の帰宅後のおおまかなタイムスケジュール。

---
16:00 帰宅~おやつ~宿題~家庭学習
17:00 自由遊び
18:00 入浴~テレビ
19:00 夕食
21:00 就寝
---

学童を1時間早く切り上げ家で宿題をやる形にし、
習い事のある日は、自由遊びの時間が習い事に替わりますが、ひとり遊びの時間も確保したら、いろいろなことがスムーズになりました。

「Yくんは勉強が好きなんだね…? だから宿題はちゃんと集中してやりたいの?」
と聞くと、ムッツリ顔でうなずいていた息子。
息子の顔を見ると、本当にそうなんじゃないかなと思う。

学童で友だちと遊びたいが、宿題はキチンとやりたいし、ひとりの時間もとりたい。
確かに息子はそんなタイプに見えます。

わたしとしては、まず学校に慣れてほしいし、
1年生のうちから家庭学習なんてしなくてもいいんじゃないのかなあ、と思っていたんですが
息子が、勉強したい、とウルサイので、やる気をそぐのもやだし、プリントを与えています。
入学前からウルサイので、Z会の通信教育をとっていたのですが
「簡単すぎてつまらない」と言うので、3か月で早くも退会。
最近は、Z会などの市販問題集をコピーして与えています。全教科買い揃えても通信教育の2か月分にも満たない費用で済んだ*\(^o^)/*